当院について
院長あいさつ

水前寺公園ペットクリニックは、飼い主様と大切な家族である動物たちが過ごす日々が、楽しく、幸せなものとなるために医療、毎日のケアなどトータルでサポートさせていただく病院です。
動物たちは、言葉を話すことができませんので、飼い主様から伺う日頃の様子や生活環境はサポートを行う上で非常に重要な判断基準となります。
だからこそ、『飼い主様とのコミュニケーション』を大切にし、どんな些細な事でも相談していただける動物病院としてありたいと考えています。
院長 中田 至郎
院長紹介
学歴
- 熊本市立桜山中学校 卒業
- 私立真和高等学校 卒業
- 麻布大学獣医学部獣医学科 卒業
- 熊本大学医学教育部博士課程 卒業(医学博士)
所属
- 熊本臨床獣医師研究会
- エキゾチックペット研究会理事
- 日本獣医皮膚科学会
- 公益財団法人「人と動物の会」
- 麻酔外科学会
当院の診療方針
1.会話

当院では、飼い主様とよく話し、生活環境(フード・家族etc)、ペットの性格など考慮した上で、治療方針を決定します。
はじめから、強いクスリや注射での治療を開始するのではなく、動物への身体の負担、飼い主様の療養生活を支える負担、経済的負担を考え、動物、飼い主様に合った治療を進めていきます。
2.ゼロに

治療方法が決定したら、まず、今マイナスになっているものをゼロの状況に戻す事を目指します。
ゼロに戻す事ができれば、あとは自然治療力で補っていくことができます。
過剰な治療、強すぎるお薬は一時的によくなったように感じるかもしれませんが、長期でみると体に大きな負担を与えることになります。
ですので、ゼロを目指す治療と自然治癒力と免疫力を高めるための改善を行っていきます。
3.継続と予防

治療後は、体調の維持、病気にならないための予防をサポートさせていただきます。日々の過ごし方を改善し、しっかり予防を行うことで防げる病気は多いです。
しかし、それは飼い主様への負担が大きくなることがあります。ですので、そういった飼い主様への負担を軽減するために当院では様々なお手伝いをさせていただきます。
当院の特徴、強み

皮膚科
皮膚病の原因は様々で、治療方法個々により異なるため、正しい診断をするには、知識と経験が必要です。
当院では、皮膚治療に対し、長い時間とエネルギーを使って研究・勉強を続けており、皮膚薬の開発(特許取得済み)も行っています。

ウサギの診療
当院では、日本でも数少ないウサギ専門の動物病院を開設しています。
『他では治療してもらえなかった』、『なかなか治らない』といった患者様が熊本県内だけでなく、九州各県の遠方からも治療やセカンドオピニオンのために来院されます。

予防医学
近年、動物に対する予防医療の重要性は知られるようになってきましたが、予防していたら失わずにすんだ命がまだまだあるというのが現状です。
当院では、予防率100%を維持するために飼い主様が予防を続けやすい独自の取り組み『火の国バリュー』を提案しています。

シニア科
動物も人間と同じで高齢化が進んでいます。
高齢になると病気のリスクが高くなり、食生活の変化、運動量の減少など様々な変化がみられ、飼い主様も戸惑うことがあります。
そういった飼い主様をサポートさせていただくためにシニア科を立ち上げました。
当院の様子
当院外観

駐車場

受付

待合室

診察室

検査・処置室

レントゲン室

手術室

当院へのアクセス
〒862-0941
熊本県熊本市中央区出水1丁目9-20
TEL (096) 213-7778
FAX (096) 213-7779