椎間板ヘルニアとは!?

椎間板図

椎間板は、ショックの吸収、圧力の分散の役目をしています。通常、ヘルニアというのは臓器が通常の場所にない症状のことを言い、その症状が椎間板に現れるために椎間板ヘルニアと言います。
椎間板の老化などによって、関節の軟骨部が石灰化し、その空間を狭くして弾力性を失います。また飛んだり跳ねたり体をねじったりなどの激しい運動による頭部や胴体の重みを支える脊椎の、椎間板への負担が大きくなり損傷、外力が加わるなどして骨がもろくなることで椎間板内部の髄核が脊椎内に突き出して、脊髄を圧迫するようになり、痛みや麻痺等の症状が出ます。ワンちゃんの椎間板ヘルニアも、人間と同じように痛みや麻痺等の症状が出ます。

椎間板ヘルニアに注意するべき犬種

全ての犬種で老犬には注意が必要ですが、老犬でなくても注意しなければいけない犬種もいます。

  • ダックスフント
  • コッカ―スパニエル
  • ペキニーズ
  • シーズー
  • 柴犬
  • パグ
  • ビーグル
  • プードル
  • ヨークシャテリア
  • コーギー
  • ボクサー

犬

ヘルニアの症状とグレード

グレード 1 グレード 2 グレード 3 グレード 4 グレード 5
痛み あり あり あり 低下 なし
固有位置感覚 正常 低下 著しい低下 著しい低下 測定不能
麻痺 なし 不全麻痺・歩行可能 全麻痺・歩行不可能 全麻痺・歩行不可能 全麻痺・歩行不可能
自力排尿 可能 可能 可能 不可能 不可能
浅部痛覚 あり あり 低下 著しい低下 なし
深部痛覚 あり あり あり あり なし

椎間板ヘルニアの検査方法

レントゲン検査

ヘルニア以外の病気を除外するための検査です。

CT検査

症状の進行度(グレード分類)を測るとともに、脊椎の圧迫がどこにあるのかを推定します。

MRI検査

ヘルニアだけでなく、脊髄炎、脊髄空洞症、脊髄閉塞など同様の症状の原因になりうる様々な病気を指摘することが可能です。

レントゲン図

椎間板ヘルニアの予防

注意が必要な犬種だけでなく、全ての犬種で犬の椎間板ヘルニアにならないために、日頃の生活の中で注意すべきことがあります。

  • 高い所からのとびおり、飛び乗りを避ける。 (腰や運動器官に負担をかけないようにすること。)
  • 肥満体にならないようにする。
  • 運動不足にならないようにする

等があります。
椎間板ヘルニアは、軽度の場合、投薬治療によって痛みを軽減することが出来ます。
日頃から、ワンちゃんの様子を観察し、少しでも気になること、異変があればすぐにかかりつけの病院で診てもらうことをオススメします。

SNS Share