猫の口内炎

猫の口内炎は、歯ぐきや舌・口腔といった口のなかの粘膜に炎症が起こり、
その部分が赤く腫れて、ただれや潰瘍が生じる病気です。

ねこの口内炎の症状

  • ヨダレが出る
  • 口臭がひどい
  • 頬を触ると痛がる
  • 食欲がない
  • 口の中が真っ赤にただれている
  • 毛づくろいが出来なくなり、毛玉が増える
  • 口周りが汚れる

口内炎になると、激しい痛みを伴うため食欲が低下し、体重が減少します。また、口臭が強くなり、多量にヨダレが出ることで、常に口周りや前足が汚れている状態になります。ひどくなると、息をすることも困難となり、脱水症状、低酸素症、腎不全、衰弱などで命を落とすこともある病気です。

口内炎の赤み
多量のよだれ
歯茎のはれ

ねこの口内炎の原因

ねこ
  • 細菌やウイルスなどの感染症
  • アレルギー
  • 細菌やウイルスなどの感染症
  • 免疫力低下
  • 栄養欠乏
  • 腎不全
  • 糖尿病
  • 歯石 歯垢の付着

左に記した通り、原因としては様々なものが上がっていますが、はっきりとした原因は解明されていません。
ただ、歯石や歯垢に付着して増殖する細菌が関わっていることは確かだと考えられています。
また、免疫力が低下すると口腔内の病原菌が増殖しやすくなるため、特に免疫機能が抑制される猫白血病・猫エイズ・猫カリシウイルスなどに感染すると、口内炎になりやすく、また治りにくくなる傾向にあります。
それぞれの猫たちの免疫力・抵抗力の強弱が、細菌感染やウイルス感染などと絡み合い、さまざまな症状・経過を示していきます。

ねこの口内炎の予防

ねこ

口内炎を予防するには、バランスの取れた食事を与え、歯石や歯垢が溜まらないよう、口腔内の洗浄や歯みがきを習慣づけておくことが大切です。
小さい頃から、口の中に指を入れて遊んだり、指を舐めさせるなどして抵抗感をなくしておくと、歯のお手入れもしやすくなります。
年に1、2回は歯石や歯垢の除去、口腔内の検査を受けることも口腔内異常の早期発見につながります。

歯石除去を行うと・・・このようにきれいな歯に!!

歯石歯垢
歯石歯垢
歯石歯垢がとれた
ウイルス

また当院では、
ウイルス感染症などが原因となって免疫力(抵抗力)を低下させないために、ワクチン接種をおすすめします。
感染機会をなくすために他の猫との接触を控えることも予防につながります。
歯石除去・ワクチン接種などに関しては、スタッフまでお気軽にお尋ねください。

おはやめに受診してください

SNS Share